みなさんコストコ行っていますか~?
我が家では、2か月ぶりのコストコへ行ってきましたが、新商品も続々と
登場していますね(*´ω`*)
量が多いので、複数家族でシェア出来るとより経済的ですよね
今回もリピート買いしている商品以外にも、みなさんにお勧めしたい商品が
何点かみつかったので、ご紹介したいと思います
・コストコの商品に興味がある方
・コストコの人気商品を知りたい方
・お得なコストコ情報を知りたい方
牛豚合いびき肉
価格:3,561円(税込)/2023年9月現在
リピート買いしている方も多いのではないでしょうか?
赤みの比率が高いのが特徴的ですよね
牛:豚の比率は7:3で、赤みが80%を占めています
脂肪分が少ないので、ヘルシーですし、お肉の脂っこいのが苦手の方には
選ばれているようです🎵
我が家でも、毎回ではありませんがリピート買いの常連商品になっています。
なんて言っても、料理の幅があるので、なんにでも使えるw
混ぜないハンバーグと称して、縦に切ってそのまま焼いても美味しいですよ( *´艸`)
量が多いので、冷凍している方がほとんどではないでしょうか?
小分けにして少しずつ使えるのがいいですね🎵
使える料理の幅も広くて活躍できる商品です‼
もち麦
価格:1,298円(税込)/2023年9月現在
もち麦は、大麦の中でも粘りの強いもち性の品種の総称です。
もち麦には、食物繊維が豊富に含まれており、ごぼうの2倍、玄米の4倍、白米の25倍もあります。
食物繊維は水溶性と不溶性の2種類があり、もち麦には両方がバランスよく含まれています。
食物繊維は、便秘や腸内環境の改善、血糖値やコレステロール値の調整など、さまざまな健康効果が期待されます。
炊き立てはもちろんですが、冷めてもモチモチぷちぷち感が続くので、お弁当など
にも適しています。
また、香ばしさもあって、噛み応えもあるので、白米だけで食べるよりも
少量で満腹感が得られます(((o(*゚▽゚*)o)))
もち麦は白米と一緒に炊飯器で炊くだけで、ぷちぷちとした食感と香ばしい風味を
楽しめます。また、スープやリゾット、サラダなどにも使えるので、様々な料理に
アレンジできます。
もち麦は大麦と同じく穀物の一種ですが、オーツ麦や押し麦とは異なりますよ‼
オーツ麦は別名オートミールと呼ばれる穀物で、主に朝食やお菓子に使われます。
押し麦は大麦を圧力加工して平らにしたもので、水分を吸収しやすく調理時間が短いです。
大麦と小麦の違いは、小麦がパンやうどんなどの製粉用途に向いているのに対し、大麦は粒そのままで食べることができる点です。
毎日、食べることの多い白米ですので、もち麦をプラスして食物繊維を
意識的に摂取してみては、いかがでしょうか?